各委員会からの連絡

■ 総 務 ■ ■ 競 技 ■ ■ 審 判 ■
閉会式日程
 令和7年4月13日(日)10:00〜
 場所:川商ホール(市民文化ホール)
 閉会式終了後に理事会(試合日程組合せ)を行いますので必ず代表理事の出席をお願いします。
 当日、2025年度選手登録用紙の提出もお願いします。

全日程終了
 2024県リーグ戦が終了しました。
 特に大きなトラブル等なく運営できましたことを感謝いたします。
 
 来季の登録については後日お知らせいたします。

後期試合日程表の修正
 
修正版後期日程表のユニフォーム色を入替えてアップロードをしました(10月27日)
後期試合日程表
 修正版後期日程表のユニフォーム色について従来と表記に変更があります。
 組み合わせの左側のチームが濃色、右側のチームが淡色(白)となります。
間違わないようにお願いします

試合日程表の不具

 一部試合においてユニフォーム色の相違があるようです。
 新しい日程表を掲載するまでダウンロードはしばらくお待ち下さい。


書類ページの不具合を修正
 メンバー表等がダウンロードできない問題を修正しました。

連絡事項の確認は忘れなく
 各種連絡事項等は各チーム代表に 「LINE 県リーグ伝言板」にても配信していますので、忘れずに確認下さい。

開会式について
 男子4部 加治木クラブが組合せ会直前の脱会となり、本年度は男子4部は7チーム編成となりました。

飛び級戦について
 
暫定ではありますが2月9日蒲生体育館での日程をお知らせします。
該当すると思われるチームは準備等お願いいたします。
 尚、飛び級戦においてのチームメンバー追加は認めていません。
ハンディキャップルールは上位の部にての適応となります。


メンバー表の提出について
 
第1試合のチームとその審判・オフィシャルのチームは会場到着時に提出して下さい
 それ以降のチームは前試合のハーフタイムまでに提出をお願いします

第1試合のチームとその審判・オフィシャルのチームは会場到着時に提出して下さい
 それ以降のチームは前試合のハーフタイムまでに提出をお願いします


会場準備について


 会場準備は第1試合目のチーム及び審判・オフィシャルのチームとなっています
 会場責任者の指示の元に行って下さい


 女子の部 得点ハンディキャップルールについて

 1部はハンディキャップ制を採用しない
 2部はオンザコート2名とする
 得点は35歳以上3点、40歳以上4点とする
 申し合わせ事項は必ず遵守する


 出場選手追加登録について

 選手追加登録届けを事務局に届出後、7日目から出場が認められます

 トラブル回避のために、試合がある場合は追加登録届けの所持をお願いします
審判員登録名簿提出について
 
2025年度審判員登録名簿は選手登録名簿下部に記載欄がありますので、併せて記入提出をお願いします。
 規約により資格者2名に満たない場合は組合せ時点で降格の対象となります。

審判員登録について
 
本年度の審判講習会への参加ありがとうございました。
 本年度新規にリーグ審判資格を取得された方は速やかに登録をお願いします。
 すでに取得されている方の更新手続きも早目に終わらせてください。

 来季チーム参加登録後における選手名簿提出時に審判資格者名簿を提出いただきます。資格者が2名に満たないチームは規約により編成時の降格対象となりますのでご注意ください。


第5回審判講習会
 
1月5日 姶良体育館 8:30集合
 
今年度最後の審判講習会です
 一昨年度までにリーグ公認を取得された方は更新手続きの必要があります
未受講の方は必ず参加下さい

 JBA公認D級審判員取得講習会も兼ねて行ないます。
 運動の出来る服装での参加。(査定会参加者は正規の審判着の方のみ実施)
 笛は必須(当日販売あり)
 水分・昼食等の準備もお願いします。
 新規加盟チームは来年度までに2名以上の資格保有者がいないといけません。


第4回審判講習会
 11月24日 隼人体育館 8:30集合
 JBA公認D級審判員取得講習会も兼ねて行ないます。
 運動の出来る服装での参加。(査定会参加者は正規の審判着の方のみ実施)
 笛は必須(当日販売あり)
 水分・昼食等の準備もお願いします。

 一昨年度までにリーグ公認を取得された方は更新手続きの必要があります
本年度中に講習会に参加され、更新手続きをお願いします

 新規加盟チームは来年度までに2名以上の資格保有者がいないといけません。

第3回審判講習会
 
9月16日 郡山体育館 8:30集合
 JBA公認D級審判員取得講習会も兼ねて行ないます。
 運動の出来る服装での参加。(査定会参加者は正規の審判着が必須)
 熱中症対策等の準備もお願いします。

 一昨年度までにリーグ公認を取得された方は更新手続きの必要があります
本年度中に講習会に参加され、更新手続きをお願いします



第1回審判講習会
 7月15日 鹿児島県体育館 8:30集合
 JBA公認D級審判員取得講習会も兼ねて行ないます。
 運動の出来る服装での参加。(査定会参加者は正規の審判着が必須)
 熱中症対策等の準備もお願いします。

リーグ公認審判資格取得者へ
 リーグ戦再開後に猶予していた資格更新を実施いたします。
 昨年度に新規取得された方以外は2024年度中の講習会に参加され、手続き書類を受領下さい。(講習会受講が必須)

 今年度の講習会日程は試合日程からご確認下さい。

リーグ戦審判について
 JBA公認D級以上若しくはリーグ公認取得者が行って下さい
 ワッペンなしでの審判は処分の対象となり、審判料の支払いもありません